コンテンツにジャンプメニューにジャンプ
糸島しごとさがし

トップページ > 企業情報(業種でさがす) > 医療・福祉 > 社会福祉法人 糸島市社会福祉協議会

社会福祉法人 糸島市社会福祉協議会[いとしまししゃかいふくしきょうぎかい]

住民主体の理念に基づき地域の福祉課題の解決に取組み、誰もが安心して暮らせる地域福祉の実現をめざします。

  • 糸島市社会福祉協議会本所 あごら外観の画像

    糸島市社会福祉協議会本所 あごら外観

  • 福祉体験スクールで手話を学ぶ子どもたち(社協)の画像

    福祉体験スクールで手話を学ぶ子どもたち

社会福祉協議会はすべての都道府県・市町村にあり、通称「社協」と呼ばれています。
糸島市社協は、15の小学校区で活動する校区社会福祉協議会と連携して、区長会、民生児童委員、福祉委員、ボランティア、シニアクラブ、障がい者団体、福祉施設など地域を支える関係者のネットワークを広げ、行政と協働して住民が主体となった地域福祉活動を推進しています。
また、赤い羽根共同募金運動やボランティア活動の推進、健康福祉センターの運営や地域包括支援センター、障がい者相談支援センターなど市の委託事業、介護保険や障がい福祉サービス事業など、糸島市の福祉の向上をめざして、さまざまな事業を行っています。

業種
医療・福祉
事業内容
【社会福祉事業全般】詳細は以下のとおり

小地域福祉活動推進、福祉委員設置推進、校区社会福祉協議会活動支援、
民生委員児童委員協議会事務局、当事者活動・福祉団体等支援、ボランティアセンター事業
災害時要援護者支援台帳整備事業、生活福祉資金貸付・福祉金庫事業
日常生活自立支援事業(権利擁護事業)、ふくおかライフレスキュー事業

<市委託事業>
糸島市健康福祉センターあごら、ふれあい、二丈苑の指定管理
配食サービス事業、移送サービス事業、ふれあい生きいきサロン事業
前原東地域包括支援センター、障がい者相談支援センター  など

<介護保険事業>
居宅介護支援事業(ケアプランセンター)
訪問介護事業(前原、二丈、志摩ヘルパーステーション)
定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業(それいゆヘルパーステーション)
通所介護事業(あごら、それいゆデイサービスセンター)
地域密着型通所介護事業(デイサービス福寿苑、宅老所はまゆう)

<障害福祉サービス事業>
障がい者居宅介護事業(前原、二丈、志摩ヘルパーステーション)
生活介護事業(ひまわり生活介護事業所)
放課後等デイサービス事業(あごらクラブ)
設立
平成22年1月1日
資本金
従業員数
231名(男性38名、女性193名/総合職29名、総合職以外202名)
代表者
会長 扇 清人
所在地
・本所:糸島市潤1丁目22番1号 糸島市健康福祉センターあごら内
・志摩:糸島市志摩初1番地 糸島市健康福祉センターふれあい内
・二丈:糸島市二丈深江1293番地1 糸島市高齢者福祉施設 二丈苑内
勤務地地図
最寄りの公共交通機関
・JR「筑前前原駅」北口→コミュニティバス「健康福祉センター前(あごら)」(20分)【市街地循環線】
 筑前前原駅から健康福祉センターあごらまでの距離(約2.4キロメートル、徒歩約30分)
・JR「波多江駅」→徒歩(300m、約4分)→コミュニティバス「波多江駅西」→コミュニティバス「健康福祉センター前(あごら)」(2分)【曽根線】
 波多江駅から健康福祉センターあごらまでの距離 (約1.6キロメートル、徒歩約20分)
駐車場の有無
駐車場約100台完備
電話番号
092-324-1660
ファクス番号
092-324-3166
ホームページ
http://www.itoshima-shakyo.or.jp(外部サイトへリンクします)
求人募集中
企業で開催しているイベント
・糸島市社会福祉大会
・ボランティア・福祉まつり「糸島わいわいフェスタ」
備考
ワーク&ライフバランス実現行動計画を策定
公開日
2017年7月26日
更新日
2020年1月8日

社員からのご紹介

介護福祉士/23年(社協)の画像

介護福祉士23年(ヘルパーステーション登山部 山ガール)/

~ホームヘルパーステーションから~
「何か資格を取得し自分に出来る仕事はないか探していた時にヘルパー2級の研修がある事を知り、早速申し込んだのが始まりで、ヘルパーとして働き始めました。戸惑いながらも先輩方に学び在宅介護の仕事をしながら介護福祉士の資格も取得しました。困っている人の為に役に立つことの喜びは、自分の志や存在価値に気づき、とても励みになります。
当事業所は24時間365日対応の為、自分の働ける曜日や時間帯を選ぶ事もでき、急な用事や体調不良時も皆で協力しサポートし合って、若い人から60代まで働ける明るく活気のある職場です。」
「子育てをしながら、やりがいのある仕事をしたいとヘルパー2級の資格をとり、職場や家族の協力もありこれまで働いてこれました。
ヘルパーの仕事をしていると話すと、『大変やろ。』『私にはできない。』と、よく言われますが、いろんな方との出会いや、やりがいもあり利用者から元気をもらったりもします。
スキルアップは自分の努力次第ででき、職場は休みも取りやすく有給休暇もあり、介護研修やミーティングで、実技などわかりやすく教えてもらい安心して仕事ができます。」

  • 介護福祉士/15年(社協)の画像

    介護福祉士15年目(ヘルパーステーション登山部 山ガール)

  • 介護実技の向上をめざして日々勉強中(社協)の画像

    介護実技の向上をめざして日々勉強中

企業情報に関するご質問等は直接企業にお問い合わせください。